台所の排水詰まりの原因

台所排水つまり 台所

原因①.油汚れ

台所の排水溝がつまり原因で1番厄介なのが『油のかたまり』です。料理に頻繁に使う油は冷えると固まる性質があります。

揚げ物に使った油をそのまま排水溝に流している方はあまりいないかと思いますが、炒め物などに使った少量の油でも毎日流すことで汚れは蓄積してしまいます。

油汚れによるつまりは突発的に起こるものではなく、長い年月をかけて徐々に排水溝を塞ぎ『最近排水溝の流れがあまりよくないかも・・・』という状態を放置することで完全につまってしまうので注意が必要です。

また油の塊はなかなか落としにくいため、日ごろの対策を行うことが大切です。

原因②.洗剤や石鹸カスのかたまり

食器を洗う際に使用している洗剤や手を洗うためのせっけんなども、つまりの原因です。

きちんと流れなかった洗剤は、油汚れと同じく徐々に排水溝に蓄積してつまりを引き起こします。

また排水溝にこびりついた油汚れと混ざることで、さらに頑固な汚れとなるため注意が必要です。

つまりを悪化させないためにも、洗い物が終わった後は排水溝に水を流して置くようにしましょう。

原因③.食材カスやヌメリ

排水溝には一般的にゴミ受けがついていることも多く、大きな汚れはキャッチすることができます。

しかし小さな食品カスまでは取り切れないこともあり、網目をすり抜けた汚れが排水溝にくっついたり他の汚れと混ざることでつまりを発生させます。

また、このゴミ受けに食品カスを溜めたまま何日も放置すると雑菌がわき、『ヌメリ』が発生する原因にもなります。

この『ヌメリ』は排水溝のつまりだけでなく悪臭も放つため、放置するのはやめましょう。

原因④.スポンジやキャップなどの固形物

小さなスポンジやペットボトルのキャップなどをいつの間にか流してしまって、つまりが起こるのもよくある原因です。

他の汚れで排水管が狭くなっていると、小さな固形物でもつまってしまい突然水が流れなくなってしまうこともあります。

シンク下の排水管で留まっている場合は、パイプを分解することで取り出すことが可能ですが、奥まで流れて行ってしまうと自分では取り出せなくなってしまうので注意が必要です。

万が一見当たらない場合は早めに専門業者に依頼し、専用の道具で取り出してもらうようにしましょう。

原因⑤.排水桝や下水道の影響

台所の排水は排水管をたどり、屋外の『排水桝』を通って『下水道』へと流れていきます。

しかし、排水桝や下水道でつまりが起こっていると排水の行き場が無くなり水が逆流して溢れたり、水が流れずにシンクに溜まってしまうといったトラブルが起こります。

排水桝は汚れが溜まりやすいため、定期的に掃除をしておくことでつまりを防ぐことができます。

タイトルとURLをコピーしました