断水時のトイレの流し方

トイレ

地震などの自然災害や、停電時に断水するときがあります。断水時に一番困るのが「トイレ」です。断水時にはどうやってトイレを流せばよいのでしょうか。

1,断水時のトイレの流し方

断水時にはもちろんトイレの水も出なくなります。現在、家庭で使われているトイレは便器の後ろにタンクが付いた「タンク式トイレ」と呼ばれるものが一般的です。タンク式トイレはタンクに水を貯めておいて、そこから水を流して便器内をキレイにします。そのために断水時もタンクに水を入れれば普通通りに使えると考える方もいると思います。しかし、これは間違っています。
タンクへ直接水を入れてはいけません。
大手トイレメーカー(TOTO)の公式サイトには「断水時にタンクに水を入れても平常時と同じ使い勝手にはならない」と記載されています。断水時にタンクに水を入れて使うと水量不足で十分に流れず、トイレ詰まりや洗浄不足の原因になります。トイレの種類によってはタンク周りに電気部分が付いており、水により本体が故障するリスクもあるためタンクへ直接水を入れるのは避けましょう。
手動でトイレを流す方法
断水時は水をタンクではなく便器に直接流すのが正しい方法です。

1.水飛びを防ぐため、トイレのまわりを新聞紙などで養生をする
2.便座を上げて、バケツ1杯の水を一気に流しこみ、汚物を流す
3.排水管をキレイに保つため、2回か3回ごとに多めの水を流す
4.汚物が流れたら便器内が元の水位になるようにバケツ1杯の水を入れる

上記の方法で水を入れても上手く流れない場合は、汚物を押し出すイメージで水を一気に入れてみましょう。

2,断水時に流すときの注意点

・お風呂の残り水は使わない
断水時にトイレを手動で流す際には、お風呂の残り水は使わないようにしましょう。お風呂の残り水の中に髪の毛やゴミが残っていると、内部の部品に引っ掛かり、詰まりや故障の原因となります。
・オート洗浄などはオフ
トイレの種類によっては、オート洗浄やオート開閉などの機能がついています。しかし断水時は故障を避けるためにもこのような機能はすべてオフにします。
・取扱説明書を確認
基本的にはどのトイレも上記の方法で流すことができるが、トイレの種類によっては別の方法を推奨している場合があります。まずは自宅のトイレの取扱説明書を確認し、最適な方法を把握することが重要です。

タイトルとURLをコピーしました