小便器の詰まりの原因

トイレ

トイレの詰まりといえば、大便器を思う人が多いかもしれませんが、小便器も詰まりを起こしやすいです。洗浄力が弱く、排水口も狭いですので、小便器が詰まる原因はいろいろあります。詰まりが発生すると水の流れが悪くなるだけでなく、悪臭を放つ場合もあります。小便器は通常とは違う形をしていますので、その特徴に合わせた対策が必要になります。

尿石

詰まりの原因としてよくある原因が尿石です。トイレの汚れで、こすってもなかなか落ちない汚れが付着していたら、それは尿石でしょう。尿石は飛び散った尿を放置した結果、尿が固まり発生します。尿には体から排出されたカルシウムが含まれているので、固まりやすいのです。尿は空気や水などの成分と結びつき、石のようになります。尿石が排水管に付着し、溜まってしまうと、詰まりの原因になります。きっちり毎回流しているつもりでも、尿は思った以上に飛び跳ねているので、思わぬところにしぶきが沢山ついています。尿石は掃除してもなかなか取れず、すぐにまた次が出来てしまうので、諦めてしまいがちです。少し見た目が悪くなるぐらいなら気にしない、という人もいるでしょう。しかし尿石は放置していると、細かい穴が大量に空き、尿を吸収してどんどん大きくなります。その結果、雑菌を繁殖させるリスクも発生するでしょう。雑菌が増殖すると、徐々に異臭が出てきますし、衛生上もよくありません。尿石を見つけたら、確実に掃除をする必要があります。

異物

小便器の詰まりの原因として異物の混入はとても多いです。よくあるのはティッシュペーパーやトイレットペーパーなどの紙類を詰まらせるケースでしょう。トイレットペーパーはトイレでの使用を想定していますので、水には溶けやすくなっています。本来であればそう簡単には詰まらないはずですが、小便器は洗浄力が高くありません。少量であれば、なんとかなるかもしれませんが、一度に大量のトイレットペーパーを使用すると溶けずに固まる可能性が高くなります。トイレットペーパーですら、詰まる可能性があるので、普通のティッシュペーパーを使用すると、さらにリスクが上がります。

その他にも、マナーが悪い人が、タバコやガムを小便器に投げ込むことで、詰まりを発生させるケースもあります。小便器は大便器より排水管が細いので、異物にはとても弱いです。その他にも、子どもがいたずらなどで、おもちゃを落とすことでつまることもあります。子供のおもちゃは小さいものが多いため、排水管に詰まりやすいです。不注意でハンカチを落とし、小便器がつまってしまうケースもときおり発生しています。また、異物が排水管につまってしまったのが原因で、尿石がたまりやすくなることもあるでしょう。こうなってしまうと、悪循環ですので、早急に対処しなくてはなりません。

タイトルとURLをコピーしました