未分類

トイレの床が濡れていたら!「水漏れ」と「結露」

床が濡れていたら、どこかからか水漏れしているのではと心配になります。実際に水漏れしている場合もありますが、結露の可能性もあります。これから寒くなってくると気温差で結露が起こります。 結露 結露は、冬の窓によく見られる現象です。...
水道水漏れ

冬場の水道凍結、事前の対策

水道管はマイナス4度で凍結します。2018年1月25日は、都内各地で水道管が凍結し、水が出なくなるトラブルが相次ぎました。東京都水道局には「水が出ない」など、2000件以上の問い合わせがありました。 凍結しやすい水道管や、元栓をチェ...
未分類

漏水に伴う水道料金の減額

ご家庭の給水装置は、お客さまの所有物であり、お客さまの責任において管理するものです。その為、水道メーターで計量した水量に漏水分が含まれていても、その水量に対する水道料金等については、お客さまにお支払いいただくことになります。 しかし...
トイレ

3点ユニットバスの注意点!

3点ユニットバスって何? 3点ユニットバスの3点とは、「トイレ」と「洗面所」と「浴室」のことです。これら3つが同じ空間に配置された住宅です。なぜこの3つを1つの空間に配置するのかというと、単純に少ないスペースで済むからです。トイレ、...
未分類

エアコンの水漏れ

冷房を使用していると、左右のどちらかからポタポタ水漏れしてくることがあります。 エアコンから水漏れがあった時に【 水漏れは水まわりの修理業者に依頼しよう 】と思う方もいるかもしれませんが、水道修理業者はエアコン水漏れを修理することは...
未分類

井戸ポンプの故障

井戸ポンプのよくある故障内容と原因 井戸水は水道代の節約や、災害時にも利用ができるなど様々なメリットがあります。しかし、定期的にお手入れしないと故障してしまい、様々なトラブルや異常を引き起こす原因となります。 水が出ない、出...
未分類

真夏の水道水の温度

まいにち暑い日が続いています。問い合わせの中に、「冷たい水が出なくなった、見てほしい」というような内容がチラホラあります。実際、故障なのでしょうか? 水道水の水温  東京都庁付近の最高水温は8月の28.3℃で、最低水温は1月の...
未分類

ウォーターハンマー現象とは?

水道管から「ドン!」「バン!」「コンコン」などの衝撃音が聞こえたらウォーターハンマー現象の可能性があります。そのまま放置し続けると、騒音による住民トラブルや最悪の場合、水漏れが発生することもあります。事前に対策をして、被害を最小限に抑えま...
水道水漏れ

真夏の水道管トラブル

寒い時期になると、水道管破裂や結露などのトラブルをよく聞きますが、それは夏にも起こるトラブルです。真夏は冬の次にトラブルが多いと言われています。 真夏の水トラブル ★猛暑日による配管へのストレス 水道管破裂は、冬によく聞...
浴室

浴室蛇口の交換作業

お客様から浴室の水栓水漏れ修理のご相談がありました 浴室水栓は毎日使用する頻度の高い蛇口です。お風呂の水がポタポタ止まらないというご相談でお伺いしました。 お伺いするとかなりの劣化が進み、すでに壁からの給水管が折れてぶら下がっ...
タイトルとURLをコピーしました